丸亀製麺のサイズ呼称 | Under the Same Sky

Under the Same Sky

みんな同じ空の下で生きている。

自炊や外食のB級グルメを中心に、自由で孤独なシングル親父「★≡Dai≡★」が仕事や音楽のことなどと共に日々の雑感を書いております。

本日のランチは15時を過ぎてから、約2ヶ月ぶりに『なんちゃって讃岐うどん』の「丸亀製麺・城陽店」へ。

ここ「丸亀製麺」では、うどんのサイズを「小・中・大」や「1玉・2玉・3玉」ではなく「並・大・得」と呼びます。


下記は、かけうどんの価格を比較したものです。

◆並(250g)390円

◆大(375g)550円

◆得(500g)710円


では、なぜ「特」ではなく「得」なのか?

得のうどん量は並の2倍なのに、価格は1.8倍なので「お得」だからかな?(^ω^;)


★かけうどん得 710円

★いかの天ぷら 170円

★れんこんの天ぷら 150円

-------

税込合計 1,030円 


以前ならこれに必ずごはん🍚を追加していたけど、今ではそれだけ食うとたぶん後悔することになると思います ( ̄▽ ̄;)


冷蔵庫の奥に「チヂミ粉」を発見してので、夜のおやつにはニラチヂミを焼いてみました。


フライパンへ引いたのはゴマ油で、味付けは王将の餃子タレを流用。

なかなか美味かったです ( ^罒^ )v